暮らしの応援隊

くらしのマーケットを中心とした、暮らしに役立つサービスを紹介していきます。

断捨離のススメ②片づけられない=仕事が出来ない人って本当?

f:id:kurasinoouenntai:20190210133053j:plain

片付けができない成功者として有名なのはフェイスブックで有名なマーク・ザッカーバーグなどでしょうか?一般的には、片付けができない人の多くは、仕事が出来ないと言われています。今回は、なぜ片付けが仕事に直結するのかを考えてみたいと思います。

 

 1片付けができない人の共通点

片付けが出来ない人は、いわゆる先延ばしであったり、一気にやってしまおうというタイプの人が多いです。それゆえ仕事が溜まってしまい、慢性的に、新たな業務などは任せられない状況に陥ってしまいます。夏休みの宿題を最後まで引っ張る子供は、仕事ができない予備軍といってもいいでしょう。結局は、楽な事や現状維持に逃げて、追い込まれることが多いようです。慌てて作ったもので、いいものが生まれるはずがありません。

また、スケジュール管理に疎いため、1日の業務が自分でコントロールできません。誰かが適時指示し、監視していないと求めた仕事をこなせないのです。いつまでも管理が必要なため、上級職への道が断たれてしまいます。

2片付けられない事が生む、仕事のデメリット①

例えばオフィスワーク、与えられたデータや作成したデータがデスクトップに混在し、必要なデータを探すにも時間がかかります。種類に応じて分類されていれば、すぐに確認できるものが、ひとつずつフォルダを開かないと分からない、あるいは本人しか分からない状況に陥ってしまいます。一つの作業のスタートが、この時点で遅れてしまうわけです。

3片付けられない事が生む、仕事のデメリット②

片づけられない人の特徴として挙げましたが、なんでも先延ばししてしまう癖があります。机の上に、処理前の書類が混在していることがデフォルトのような状態の部下はいませんか?

例えば、今週末までにまとめるよう指示を出した場合、決まって今週末ギリギリで提出してくるような人は、仕事ができないと評価されても文句は言えません。指示を出す側は、状況をみて、余裕を持った期限を設けるのが常です。つまり、どんなことがあってもこの期限を与えていれば余裕だろうという日時を指定します。これが常にギリギリの提出となると、仕事ができないと判断されてしまうのです。

提出指示から提出までの時間が長ければ長いほど、その業務の進捗が遅れてしまう、あるいは他の人間のスタートが遅くなるという結果になってしまいますが、当人は期限に出せば問題ないでしょ?の理論なのです。

4片付けられない事が生む、仕事のデメリット③

片付けられない人が片付けを行うと、その場作業になってしまいがちです。例えば書類など、ひとまず固めてデスクの引き出しにまとめて入れておく、備品等もひとまとめ、いったんデスクの上が綺麗になればいいでしょ?のスタンスなので、どこに何があるのか、あとでわからなくなります。結果的には、頻繁に宝探しを行う状態となり、慢性的に無駄な時間を消化してしまいます。

5どうすれば改善されるの?

社会人になるまでそういった環境で育ってきたので、ベースとしては出来上がっています。いきなり片付けができるようになるには、難しいでしょう。簡単な方法としては、まずは見た目から入ること。印象で評価されることは、間々あることです。日々デスクが汚かった人が、ある日綺麗になっただけでも、心証は変わります。普通のことですが、ヤンキーがごみ拾いをしたら必要以上に評価されるのと同じ理論です。

次に、要らないものは捨てて、シンプルにしましょう。書類などは、重要なものを除けばPDFで管理し、不要な書類はどんどん捨ててください。探す手間を減らす考えです。

また、まずは未処理フォルダを作成し、仕事が終わっていないものをデータで見える化すること。デスクトップから処理済みか未処理か探す行動は避けてください。

手始めにここまでまずは実践し、あとは徐々に時間をかけて、改善していくしかないでしょう。常に誰かに見られているという考えをもって行動すれば、次第に変化はあるかと思います。

6まとめ

私は、ある中小企業で管理業務を行っていました。片付けができる人が仕事ができるとは限りませんでしたが、少なくとも片付けができない人に、仕事ができると感じる人はいませんでした。もちろん、マーク・ザッカーバーグのような例もあるかもしれません。しかし上記で記載したとおり、片付けができないことによって、いろいろな弊害が起こるのは事実なのです。断捨離からは、少しテーマが逸れてしまいましたが、ご参考にればと思います。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村